仕事の内容はともかく、年末とは忙しいものです。
一年の仕事のケリをつけ新年を迎えると言う社会の慣行が身についています。
新年は元旦から仕事でした。旧年中に出来なかった土地境界問題に(境界特定を請求された回答)正月三が日その組み立てに没頭しました。その件は、後日コメントすることにし、年末にニューヨークに、出張をした時のことを話します。
本の刊行準備のためにニューヨークに行きました。
約束の人との日程が12月9日と指定されていたので、次のスケジュールを組みました。要するに1泊4日のまさに弾丸トラベルです。
9日 関西空港 夜18:35発― サンフランシスコ9日 朝11:08着
9日 サンフランシスコ夜22:34発 ― ニューヨーク 10日朝7:11着
10日 ミッドタウン・ウエスト ホテル「ザ タイム」宿泊
11日 ニューヨーク朝11:15発 ― 成田空港12日昼15:25着
12日 成田空港 17:00発 ― 関西空港12日18:15着
シスコに午前中に到着、迎えに来てくれて知人に会い、半年分の要件を直接話す事で上手に伝えられました。
用事で行ったサウサリートから見たシスコ湾は冬でもカリフォルニアブルーでした。ケーブルカー通りのユニオンスクエアのクリスマスツリーを横目に、それほど遠 くない寿司屋に夕食を食べに行きました。その店は地元の人がよく利用する、日本人が経営している店です。近海物のウニが美味しく(写真はちょっとボケています!)それはそれは、大ぶりです。新鮮!旨い!お酒が進みます。その後、空港まで送ってもらい、駐車違反にかかりました。知人に何とも迷惑をかけてしまいました。
シスコからは、夜10時出発のNY行き飛行機です。日本の夜行バスと同じ感覚です。
夜行便の翼の彼方に、一筋の朝日が輝く頃、雲の下、
闇の中に光り輝く世界が現れました。それはNYの街の灯りでした。
朝早く、ホテルのチエックインを確認し、コーヒーを飲みたくて、通りにでました。ロックフェラービルには映画でよく目にするクリスマスツリーが寂しそうにたっていました。
「やはりツリーはライトアップされてなくてはなー!?」
夜中にタクシーを拾えなくなるほど、賑やかなクリスマスシーズン。
これが私の、昨年のクリスマス。
一晩だけのNY!!
年始は、手作りおせちを食べての仕事始めです。祖母の代から食べている、鳥取の雑煮も添えての温かい正月です。
今年も、頑張ります!
月半ばになっても、先(土地境界問題)の答えを出すことに没頭し、事務所内でブーイングが出始めました。
やっとその仕事にも解放され、溜まっていた他の仕事ができます。
まず手始めが、このブログです。
今年もよろしく。
viagra en france
levitra